キッズと大自然を楽しめるオシャレなエシカルファッションブランド

エシカルやサステイナビリティーを考慮したベビー・キッズファッションブランドがあるのはご存知ですか?毎日の生活で様々なことを吸収し成長していく子どもたちのためならではの工夫が凝らされたエシカルファッションが今注目を浴びています!

子どもも大人も自然と共に学び成長する

俳優の香川照之さんがプロデュースする「Insect Collection」は、洋服や雑貨を通じて、TPOやマナーなどの社会性、環境問題、国際性に対する理解を深め子どもたちの生きる力を育てる「服育事業」。難しく聞こえるかもしれませんが、例えば、虫が苦手なお子さんでも親しみやすい、昆虫をモチーフにしたデザインもその一つ。生き物の存在を近くに感じることで、これから一緒に生きていくこの地球、環境のことを考えるきっかけにもなるかもしれません。Insect Collection では、誰でも購入できるよう価格を抑えるため、オーガニックコットンの使用率は流通量と共に少しずつ増やし、また過度に生産せず全生産商品を売り切ることを目標にしているそう。さらに、1購入あたり64円(ムシ!)を自然保護・昆虫保護団体に寄付しているそうですよ!

(参照: ©︎ARANCIONE, Inc. Insect Collection https://insect-collection.jp/)

成長の早い子どもたち、長く愛してもらえるお洋服 

子どもの成長はあっという間で、この前買った服がもう着られなくなったという経験はありませんか?おさがりのお洋服を積極的に使うことでも、エシカルに貢献し子どもたちの未来を守ることができます。しかし、知り合いからおさがりにはマジックで大きく名前が書かれていたり、必ずしもお気に入りのデザインであるとは限りません。そこで、ベビー服ブランドのHaruulala Japan (ハルウララ) では、おさがりを大切にするため、お名前タグを3人分提供!また、Haruulalaの特徴である”柄”は花や動物、自然をモチーフにしたもので、女の子男の子どちらが着用しても可愛らしいデザイン。おさがりをきっかけにエシカルブランドのお洋服を実際に手にし、エシカル・サステイナブルについて知るきっかけとなるかもしれません。

 (参照: Haruulala Japan, https://haruulala.life)

子供たちの未来を考える、守ろうとすることは地球の未来について考えることと同じことです。エシカルファッションを選択することで、目の前にいる子どもたちだけでなく、児童労働に苦しむ子どもたちの未来も守ることができるかもしれません。これからも子どもたちが安心、安全で大自然のもとで健やかに生活していくことができるようなファッションスタイルを意識してみるのも楽しいエシカルライフスタイルのスタートになりそう。

Hiroro

Read Previous

5人のセレブリティが教えてくれたエシカルライフスタイルのヒント

Read Next

エシカル、サステイナブルなファッションスタイル≪ユーズド≫と≪ヴィンテージ≫を楽しむ、3つのポイント!

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください